新生児のダウン症はどれくらいの時期からわかるのでしょうか。

また、ダウン症とはどのような症状なのでしょうか。

今回はこの2つの点について解説します。

ぜひ参考にしてみてください。


□ダウン症とは?


そもそもダウン症とはどんな症状のことを指すのでしょうか。

ダウン症とは、細胞内に存在している両親からの遺伝子やDNAを含んでいる染色体に異常が生じて、発症する疾患のことです。


通常、染色体は母親と父親両方から23本ずつ受け継ぎます。

そのため合計で46本になるでしょう。

しかし、ダウン症の場合、21番目の染色体が1本多くなってしまい、そのために知的や身体的な障がいを生じてしまうのです。


ダウン症は、1866年に発表され、発表した医師がダウンという名前だったことから名付けられています。

染色体に異常があることで発症する、染色体異常の中の疾患において、最も頻繁に報告されるといわれています。

ダウン症の発症する頻度は、600人から800人に1人とされています。


ダウン症の発症頻度に関しては、母親が出産する年齢が上がっていくほどに高くなります。

母親がダウン症だった場合、そうでない母親と比較して、子どもがダウン症になる可能性が高くなるでしょう。


ダウン症の症状に関しては、顔貌が挙げられます。

例えば、頭が小さかったり目がつり目だったりすることが特徴です。


また、ダウン症の子はそのほかの合併症を発症することもあります。

心疾患を先天的に持ち合わせている可能性もあるでしょう。


□ダウン症はいつからわかる?


続いては、ダウン症がいつからわかるかご紹介します。

実は、この時期になればダウン症かどうかわかるという明確な時期はありません。

しかし、出産してすぐでも、お医者さんにみてもらえれば身体的な特徴から判断できることもあります。

もし、身体的な特徴が見られた場合は、血液で染色体検査を行い確定診断を行うことが一般的です。


ただ、最近では出生前診断を受けることができます。

出生前診断では、採血をするだけで胎児がダウン症かどうかを調べられます。

染色体異常の可能性を見つける検査で、最近では利用する人もいます。


□まとめ


この記事では、ダウン症について説明しました。

ダウン症では、身体的特徴があったり、合併症を引き起こすリスクがあったりしました。

ダウン症かどうかは、出産後すぐ検査をすることでわかるでしょう。

ただ、最近では出生前診断の技術が発展しており、利用することも可能です。




令和3年放デイ・保護者評価.pdf


令和3年度放デイ・事業所評価.pdf


令和3年度児発事業所評価.pdf


令和3年度児発・保護者評価.pdf